ごあいさつ
東海大学菅生高等学校吹奏楽部です!東海大学菅生高校は東京都の西のはずれ、あきる野市にある、四方を緑に囲まれた自然豊かな学校で、春には敷地内に咲く満開の桜を、夏には校内を流れる小川で蛍を見ることができます。そんな環境でのびのびと日々切磋琢磨しているのが私たち吹奏楽部です。
吹奏楽部は明るく活発な性格の部員が多く、毎日楽しく活動しています。何か問題が生じると解決するまで全員で話し合うなど、”全員吹奏楽”を掲げ、一人一人が活躍でき、成長できるクラブ活動を目指しています。
顧問紹介

加島貞夫
1961年東京都昭島市生まれ。中学時代に吹奏楽部に入部し、トランペットと出会う。法政大学第二高等学校では3年次に神奈川県を制し、関東大会へ出場。法政大学文学部英文学科時代には法政大学ニューオレンジスイングオーケストラに所属し、山野ビッグバンドコンテストに出場して入選を果たす。
1983年に大学を卒業し、東京菅生高等学校(現・東海大学菅生高等学校)の英語科教員に就任。1期生7名とともに吹奏楽部を立ち上げ、現在まで吹奏楽部の指導を行う。
2019年1月に、これまでの功績により私学協会より、優秀教員表彰、東海大学より特別教育活動指導者奨励賞を受賞。現在、東京都高等学校吹奏楽連盟副理事長、東京都吹奏楽連盟理事を務める。
創部
1983年4月の東京菅生高等学校開校(現・東海大学菅生高等学校)とともに創部。本年で37年目を迎えました。
モットー
・自分に厳しく
・昨日よりは今日、今日よりは明日
・愛の分配法則 愛(心+仲間)=音楽
・蒼天飛翔 ~ 最高の仲間と 宇宙(そら)まで届く音楽を~
活動内容
パート練習・分奏・合奏だけでなく、メンタルトレーニングや集団行動訓練などを行い、部員全員が一つにまとまれるよう励み、社会に出ても通用する人間力の向上を目的としています。
活動時間
平日 16:00∼18:30
土曜 13:00∼18:30
日曜 9:00~18:30
※定期考査1週間前から定期考査中は原則活動禁止となります。
※本番が控えている場合は19:00まで延長して練習する場合があります。
部員数
学年 | 男子 | 女子 | 合計 |
---|---|---|---|
1年生 | 17 | 31 | 48 |
2年生 | 10 | 35 | 45 |
3年生 | 11 | 36 | 46 |
合計 | 38 | 102 | 140 |